· 

Vol.362 いつものパターンを変えてみる

 

先週配信したアンガーマネジメントメールマガジンの記事を再配信します。

 

岐阜県美濃加茂市でアンガーマネジメントを学ぶならblanc+ブランプリュス

 

(2025年1月16日配信分)

 

 

今日のテーマ

 

********

 

いつものパターンを変えてみる

 

********

 

 

 

今日のテーマを見て

あぁ、またいつものね。

 

と思ったあなたはこのメルマガを

ちゃんと読んでくださっていますよね。

 

いつもありがとうございます(*^^*)

 

 

 

 

そして、今日のテーマはまさにそれ!

 

アンガーマネジメントトレーニングのひとつ

ブレイクパターンです。

 

 

私たちの生活はなるべく無駄なく

スムーズに進むように

「いつものパターン」があります。

 

朝の支度の順番だったり

通勤経路だったり、

いつもの、ってありますよね。

 

これが崩されると怒りに繋がりやすい

ということから、

そのストレスに慣れるために

パターンを崩すのがブレイクパターンです。

 

 

 

 

例えば、

朝コーヒー派の人は紅茶にしてみたり

通勤経路を少し変えてみたり、

そういうことを意識的にやってみる。

 

これね、いざやるとなると

ちょっと面倒でしょ?

 

だからこそトレーニングに

なるんですよね♪

 

 

ぜひあなたも今日できそうな

ブレイクパターンを

軽くやってみてくださいね(*^^*)

 

 

 

 

そしてそれともうひとつ、

ぜひやってみて欲しいのが

 

"いつもと同じ怒りの反応をしない"

 

というブレイクパターン。

 

 

 

 

いつも相手に負けじと

すぐに言い返している人なら、

その場で言い返さないようにしてみる。

(6秒ルールの実践でもありますね!)

 

いつも自分のやり方を

押し付けてしまうタイプなら、

一旦相手の言い分に耳を傾けてみる。

 

 

そうすると相手は「あれ?」と思って

「いつもと違う」反応をしてきます。

 

 

怒りも含めて、コミュニケーションは

双方向のやりとり。

 

どちらか一方が変化すれば

返ってくる反応も変化するんですよね。

 

これもひとつの

ブレイクパターンだと思いません?

 

 

 

 

うちの夫は仕事で遅くなると

疲れやストレスからイライラした

態度を取りがちなんですよね。

 

そしてその態度に触発されて

私も愛想のない態度を

取ることもあったのですが、

 

そこを少し穏やかに変えたところ

夫の態度も素直になりました(*^^*)

 

 

 

 

ほんの少しのことで変わるなら

やってみる価値ありますよね!

 

あなたもいつものパターン

変化させてみてくださいね♪

 

 

 

 

さて、ここでご案内です。

 

2018年2月から続けてきた

アンガーマネジメントメールマガジンですが、

 

次回から「怒りと心のメールマガジン」として

お送りしたいと思います。

 

アンガーマネジメントにとどまらず

心健やかに過ごすためのヒントを

幅広くお届けしますので、

お付き合いいただけると嬉しいです。

 

どうぞ引き続きよろしくお願いいたします(*^^*)

 

 

 

 

毎週木曜日にスマホ・PCに届きます♪

心健やかに暮らす*怒りと心のメールマガジン ご登録はこちら↓

週1配信! 心健やかに暮らす 怒りと心のメールマガジン ご登録はこちら