· 

Vol.370 ガスの抜き先いくつある?

 

先週配信した心健やかに暮らす怒りと心のメールマガジンの記事を再配信します。

 

岐阜県美濃加茂市でアンガーマネジメントを学ぶならblanc+ブランプリュス

 

(2025年3月13日配信分)

 

 

今日のテーマ

 

********

 

ガスの抜き先いくつある?

 

********

 

 

 

さて、今日は

みのかも女性活躍支援センターRe:Ola(リオラ)で

イライラ・モヤモヤ相談室です。

 

 

 

 

と、このリオラの相談室もそうですが

気軽に悩みや困りごとが話せる場所って

とっても大事だと思っています。

 

 

今でこそ産業カウンセラーとして

企業領域でお仕事をしていますが、

一人で仕事をはじめた頃は

 

「体のメンテナンスをするように

 心のメンテナンスをすることが

 当たり前な世の中になるといいな」

 

という思いを持って

カラーセラピーをはじめました。

 

 

 

 

不満や悩みなどストレスを抱えている時

誰かに話したことでスッキリした経験って

あなたはありませんか?

 

このスッキリした感覚を

カタルシス効果といいます。

 

話して解決はしないけれど

心の中に溜まっていた

マイナスな感情が解放され、

気持ちが浄化されるんですよね。

 

 

そして話すことは気持ちの浄化と合わせて

ものごとを客観的に捉える働きもあり、

今の課題がクリアに見えてきたりもします。

 

そうすると自然と次の行動や対処に

つながっていきますよね♪

 

 

 

 

こういうね、話せる場所や人が

沢山あるほどストレスに強くなります。

 

 

仕事のことはこの人

人間関係はあの人に

子育てのことはあの方で

お金のことはこの人

もろもろの愚痴はお友達

 

 

などなど、頼れる先を把握し

上手に頼れることは

レジリエンス(ストレス耐性)を

高めてくれます。

 

 

ちなみに、上手に頼れるとは

人任せや甘える一方ではないという意味。

 

その後の気持ちや結果の責任は

自分の手に握っておきましょう(*^^*)

 

 

 

 

あなたが頼れる場所(人)は

いくつありますか?

 

本当は頼っていい人に

ちゃんと頼れていますか。

 

 

人は支え合って生きるもの。

 

 

悩みや不満を話すことは

ストレスを緩和し、

ひいてはイライラの元を

減らすことにもつながります。

 

アンガーマネジメントでいう

怒りのガスを減らすこと、ですね。

 

 

ガスを抜く方法や抜き先を沢山持って

余計なイライラを減らしていきましょう♪

 

 

 

 

毎週木曜日にスマホ・PCに届きます♪

心健やかに暮らす*怒りと心のメールマガジン ご登録はこちら↓

週1配信! 心健やかに暮らす 怒りと心のメールマガジン ご登録はこちら